健康方針

ビーアールホールディングスグループは、社員一人一人がこころとからだを健やかに保ち、その能力を十分に発揮・向上できる職場環境の整備に、組織全体で取り組むことを宣言します。

 

2022年10月

 

株式会社ビーアールホールディングス

         代表取締役社長  藤田 公康

■推進体制

■制度・施策実行

2024年度 取り組み内容
◇健康診断実施
◇生活習慣改善支援
 生活習慣改善が必要な社員に対して保健指導および特定保健指導を勧める
◇検査・治療勧奨
 再検査・精密検査、治療の必要がある社員に対して医療機関受診勧奨
◇喫煙率低下
 現状把握(アンケート)、社内ルール(時間制限)設定等
◇社員満足度調査実施・検証
◇健康関連最終的目標指標(パフォーマンス指標)測定
 アブセンティーイズム・プレゼンティーイズム・ワーク・エンゲージメント
◇その他
 メンタルヘルスケア/女性特有健康課題対応/ヘルスリテラシー向上 他

■評価・改善

指標名称 単位 2022年度 2023年度 2024年度
定期健康診断受診率 99.7 98.6 99.8
定期健康診断後精密検査等受診率 77.3 55.6 75.3
保健指導実施率 22.8 82.1 78.6
特定健康診査実施率 - - 97.7
特定保健指導実施率 24.6 10.9 14.6
喫煙率 29.6 28.2 28.8
ストレスチェック受検率 86.5 91.1 93.1
女性健康課題に関する施策参加率 35.5 35.5 34.3
平均年次有給休暇取得率 55.4 62.3 59.9
アブセンティーイズム(休職者数/全社員数) - 2.20 3.57
ワーク・エンゲージメント
新職業性ストレス簡易調査票2項目にて測定
最低1点~最高4点で高得点なほど良好な状態を示す
2.57 2.57 2.52
死亡災害発生件数 0 0 0

2025年度 取り組み内容
①健康診断実施
②生活習慣改善支援
 生活習慣改善が必要な社員に対して保健指導および特定保健指導を勧める
③検査・治療勧奨
 再検査・精密検査、治療の必要がある社員に対して医療機関受診勧奨
④喫煙率低下
 現状把握(アンケート)、社内ルール(時間制限)設定等
⑤社員満足度調査実施・検証
⑥健康関連最終的目標指標(パフォーマンス指標)測定
 アブセンティーイズム・プレゼンティーイズム・ワーク・エンゲージメント
⑦その他
 メンタルヘルスケア/女性特有健康課題対応/ヘルスリテラシー向上 他

指標名称 単位 2025年度目標
定期健康診断受診率 100
定期健康診断後精密検査等受診率 100
保健指導実施率 50
特定保健指導実施率 50
ストレスチェック受検率 100
アブセンティーイズム 2%未満
ワーク・エンゲージメント                 4

■法令遵守・リスクマネジメント

極東興和株式会社は労働安全衛生マネジメントシステムISO45001を取得しています。

 

■基本情報

従業員等の男女比率 男性:83% 女性:17%
従業員等の平均年齢 39.9歳
拠点 本社:広島県、営業拠点:東京、名古屋、大阪、広島、福岡他

■戦略マップ

※親会社である株式会社ビーアールホールディングスと合算で申請しております。